水引:紅白か金銀の蝶結び 熨斗:つける
表書き:御受賞御祝、祝御受賞、祝芥川賞、等
受賞には、国から授けられる受章と、日常的な芸術、スポーツなど各種団体などの分野で受ける賞の受賞があります。

日本には、国家・社会に対して功労があった人へ授与される栄典である春秋叙勲・春秋褒章があります。

春秋叙勲・春秋褒章時に主に授与されるものが、勲章・褒章です。

毎年、春の叙勲・褒賞は4月29日(昭和の日)

秋の叙勲・褒賞は11月3日(文化の日)に行われます。

★叙勲・褒章



天皇の国事行為により国から認められた人のみに与えられる稀少で栄誉あるものです。

◆叙勲 

長年にわたり公共や社会に功労があった70歳以上または、所定条件に該当する55歳以上に勲章を与えること

◆褒章 

学問や文化などの分野において優れた行いや功労のあった人に褒章(の記章)を与えること

★ 勲章の種類

大勲位菊花章 (だいくんいきっかしょう)

桐花大綬章 (とうかだいじゅしょう)

旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある人に与えられる勲章

旭日章 (きょくじつしょう)

功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人に与えられる勲章(※6段階に分けられている)

瑞宝章 (ずいほうしょう)

公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた人に与えられる勲章(※6段階に分けられている)

◆ 受賞 

美術、工芸、音楽、演劇、舞踊などの功績者に対して授与される「日本芸術院賞」「日本芸術院恩賜賞」

また重要無形文化財指定や、民間団体の設ける賞たとえば文学の芥川賞、直木賞など、芸術や科学の分野に限らず広い分野で設けられています。

★ 知っておきたいお祝いマナー

もし、身の周りに叙勲・褒章を受けるという方がいるとすれば、滅多にない名誉な出来事ですので、すぐにでもお祝いをしてください 

その賞の内容を知った上でお祝いすることが、大切なポイントです。

◆ お祝いの相場は

相場 5,000円〜 (※身内は、それよりも多く包むのが一般的)


★ 祝賀会に参加する場合

祝賀会に招待された場合は、婚礼同様お祝い金を用意しましょう。

ただし、会費制の場合は、会費がお祝いの代わりとなりますので、準備の必要はありません。

参加するときの服装に関しては、参加する祝賀会の規模や会場に合わせ不安があれば主催者に確認してください。